ProScanの新規インストール時にインターネットへの接続は必要ですか

必要ではありません。オフライン環境のサーバでもProScanを導入して頂くことが出来ます。 また、最新のウィルス定義ファイル(VDF)を手動でファイルコピーして所定のディレクトリに配置する事でVDFの更新を行うことも可能 […]

続きを読む
スキャン出来ないファイルがある

ProScanにおいてファイルがスキャン出来ない(scan resultにerrorとしてカウントされる)場合は、幾つかの原因が考えられます。 OSのデバイスファイル/システムファイル等の特殊なファイルである データベー […]

続きを読む
ドメイン+300ユーザ版ProScanアンチウイルスを使用中です。アンチスパムを使いたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? また現在のライセンスはあと10ヶ月有効期間が残っていますが、アンチスパムの費用はいくらになりますか?

現在使用されているProScanにアンチスパムモジュールが入っていますのでアンチスパムのライセンスを購入していただけばキーを発行いたします。 そのキーをご利用中のProScanに登録していただけばアンチスパムが使用できる […]

続きを読む
ProScanをPostfix+Linuxで使用していますが、システム変更にともないMTAをQmailに変更したいのですが、費用はかかりますか?

いいえ、MTAおよびOSの変更に対しては、追加費用無しで変更使用することが出来ます。ただし、かならず変更前・変更後のOS/MTAをご連絡ください。OSの変更の場合、ライセンスキーの変更が必要になる組み合わせがあります。そ […]

続きを読む
ProScanライセンスを購入後、ライセンス有効期限内の途中でドメイン数・ユーザ数の追加をしたいのですが、可能ですか?

はい、可能です。現行ライセンスの価格と追加後のライセンスの価格の差額をベースに下記の計算に基づく追加費用を負担していただくことにより、アップグレード・ライセンス(追加後のライセンス)の新しいキーを発行いたします。 (更新 […]

続きを読む